【マリメッコのBuddy(バディ)】大容量のリュックは使いにくい?口コミも紹介

マリメッコ Buddy リュック 大容量 バッグ
スポンサーリンク

※当メディアは各種アフィリエイトプログラム(Amazonアソシエイト含む)に参加しています。

マリメッコの「Buddy(バディ)」は、マザーズバッグや小旅行などにも活躍する大容量のリュックです。

一方で、「大きいリュックは使いにくいのでは?」「コーデによってはおばさんぽく見えるのでは?」という不安の声も見られます。

そこでこの記事では、マリメッコのBuddy(バディ)の特徴や使いやすさなどの魅力をご紹介します!

さらに、偽物の見分け方や口コミまで徹底解説するので、最後まで読んでみてくださいね。

Buddy(バディ)の魅力とは?特徴や使いやすさをご紹介

Buddy(バディ)とMetro(メトロ)のサイズ比較

商品名Buddy(バディ)Metro(メトロ)
約42cm約37cm
約28.5cm約26cm
マチ約15.5cm約15cm
ストラップ全長約40cm-81.5cm約39cm-82cm

マリメッコのBuddy(バディ)はシンプルですっきりとしたデザインながら、15インチのパソコンやA4ファイルなども楽々入る大容量です。

荷物が多めの方の通勤・通学マザーズバッグや1泊2日の旅行、ジム用バッグとしても活躍します。

Buddy(バディ)より一回り小さいMetro(メトロ)は、荷物が少なめの方や小柄な方におすすめです。

ワンルーム構造で出し入れスムーズ

ワンルーム構造のメリット
・出し入れがしやすい
・荷物の形を選ばない

内部に仕切りがないワンルーム構造のリュックは、モノの出し入れがスムーズです。

パソコンやタブレット、着替えやタオルなども引っ掛からずにサッと取り出せます。

また、入れるモノの形の自由度が高く、弁当箱や水筒、おむつや着替えなど形が不揃いなものも収納しやすいというメリットがあります。

充電器やメイク道具などの小物を入れるときは、小分け用ポーチに入れるとバッグの中で迷子になりにくいですよ。

マルチポケットでモノの定位置が決まりやすい

ポケットの位置
・フロント、サイド、背面:ファスナー付きポケット
・内部のフタ部分:メッシュポケット

フロント・サイド・背面にファスナー付きポケット、内部のフタ部分にメッシュポケットの4つのポケットがあります。

財布や定期、イヤホンケースやハンカチなど、小物の定位置が決まりやすいのがメリットです。

また、フロントポケットはBuddy(バディ)の特徴で、Metro(メトロ)にはありません。

スマホやパスケースなどの頻繁に使用するアイテムを収納し、サッと取り出したいという方にもおすすめです。

反射板やカラビナなどプラスαの機能付き

プラスαの機能のメリット
・反射板:夜間の安全性がアップ
・カラビナ:一時的な保管に便利

両サイドのポケット下と肩ひも部分にある反射板は、周囲の光に反射して存在を知らせることが可能です。

夜間や悪天候時に遠くからも光が見えやすいため、車から発見されやすく安全性が高まります。

カラビナはリュックの上部に付いており、軽量なものの一時的な保管に便利です。

メイン収納を開ける必要がなく、帽子や子どもの水筒などをサッと取り外し、使用後もすぐに取り付けられます

おばさんぽくはない!豊富なカラーバリエーション

カラー:ブラック、グレー、ダークブルー、ベージュ、ボルドー、ブラウン、カーキ、ブルー

全8色展開とカラーバリエーションが豊富なのも、Buddy(バディ)の魅力です。

落ち着いた色合いが多くデザインもシンプルなため、性別や世代を問わず使用できます

きれいめコーデにはベージュ、カジュアルコーデにはブルーやカーキ、幅広いコーデと合わせたい場合はブラックやダークブルーなどがおすすめです。

Buddy(バディ)の偽物の見分け方

Buddy(バディ)を購入する際に、価格の安いものは偽物なのでは?と心配になる方も多いようです。

「本物は縫製がしっかりしている」「素材がしっかりしているので型崩れしにくい」などの口コミも見られますが、購入しないとわかりません。

そこでここでは、Buddy(バディ)の偽物の見分け方の一般的な目安をご紹介します。

2016年以降はレジスターマークがない

2016年に仕様変更があり、ブランドロゴからレジスターマークがなくなりました

レジスターマークがないと「偽物なのでは?」と心配になるかもしれませんが、ブランド側の仕様変更のため購入前にブランドロゴの部分をチェックするのがおすすめです。

ただし、2016年以降に順次切り替え中で、古い仕様や生産国によってはレジスターマークが入っているものもあるので注意してくださいね。

ファスナー部分のつまみがオレンジ→ブラックに!

2015年11月17日販売分から仕様変更があり、ファスナー部分のつまみがオレンジからブラックに変わっています。

また、「marimekko」の刻印が入っているのも特徴です。

こちらも、古い仕様や生産国によって色が異なる場合もあるため一般的な目安とし、レビュー等でも確認してみてくださいね。

マリメッコのBuddy(バディ)の口コミをチェック!

実際にマリメッコのBuddy(バディ)を使ってみた人の感想はどうでしょうか。口コミを見てみましょう。

購入時大きいかと思いmetroと迷いました。しかしこっちにしてよかったです!
本、パソコン、仕事の制服…すべて入りました!!
なるべくサブバッグを持ちたくなかったのでちょうどピッタリでした!
長く使いたいと思います。

引用元:楽天市場

今までは、財布&ケータイを入れる小さなバッグとオムツや着替えを入れる手提げを持っていたけど、子どもが動き回るようになったので両手が空くように初めてリュックを購入しました。結果、もっと早く買っておけば~、と思いました!!
荷物もたくさん入るし、ポケットもたくさんあるので、取り出しやすく便利!!カラビナのところにオモチャをかけておけば、抱っこした状態でも子どもが遊べます!

引用元:楽天市場

マリメッコのBuddy(バディ)の高評価レビューをもっと見る

【まとめ】幅広いユーザーに愛されるマリメッコのBuddy(バディ)

マリメッコのBuddy(バディ)は、ワンルーム構造の大容量のリュックです。

リュックの内部には仕切りがないため、荷物の形の自由度が高く、デイリーユースから小旅行まで幅広いシーンに活躍します。

プレゼント用としても人気商品で売り切れの場合もあるので、早めのチェックがおすすめです!

ここからチェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました